お通夜のマナーは?服装と香典はこれでOK!

WS000004お通夜に行くことになったけど服装やマナーがわからない」

私が20代前半の頃、知人のお通夜に参列したときに感じたことです。

この記事では、服装、香典など、
お通夜の基本的なマナーを紹介します。

 

お通夜のマナー

ずかしながら、私は20代で知人のお通夜に参列するまで、
香典」というものを知りませんでした。

そこで今回は、お通夜のマナーについてまとめようと思ったのです。

 

お通夜とは?

日本の葬式は基本的に

  1. お通夜
  2. 葬儀
  3. 告別式

の3段階で構成されています。

故人が亡くなった当日または翌日にお通夜
お通夜の翌日に葬儀・告別式をおこなうのが一般的です。

お通夜では、故人の友人や知人、
同僚などが参列し、故人の冥福を祈ります。

故人の大親友であるなどの親密な仲でなければ、
お通夜か告別式のどちらかに参列すればOKですよ。

お通夜の開始時刻は18時19時で、
終了時刻はその2時間後という場合が多いです。

 

お通夜では何をするの?

お通夜の流れは以下のとおりです。

お通夜の流れ

受付で名前を記入する

受付で香典を渡す

僧侶による読経

焼香する

通夜ぶるまい(人による)

退室

基本的にはこのような流れとなっています。

焼香の正しい作法はこちらの動画をどうぞ。
ちなみにお通夜であれば数珠は必須ではありません。
↓(再生時間 1分26秒)

[illust_bubble subhead=”通夜ぶるまいって?” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]
お通夜から帰る前に、「通夜ぶるまい」といって簡単な食事をすすめられることがあります。

普通は、お通夜の受付を手伝った人や、ごく親しい間柄の人しか呼ばれませんが、もし声をかけられた場合はなるべく参加するようにしましょう。[/illust_bubble]

 

お通夜の服装は?

■男性の場合

お通夜の服装は礼服でなくても大丈夫です。

グレーなどの暗い色のスーツに、
できれば黒いネクタイをしていきましょう。

ワイシャツは白無地です。

ところで、「お通夜に礼服はマナー違反」とする慣習もありますが、
実際は礼服でも問題ありませんよ。

ちなみに私が知人のお通夜に参列したときは、
急だったので礼服も持っておらず、
暗い色の無地のスーツに黒ネクタイという服装でした。

■女性の場合

礼服でなくても、黒系統でまとめればOKです。

新卒時代など、リクルートスーツ黒シャツなどで
お通夜に参列する女性も少なからずいます。

タイツではなく、黒いストッキングを履きましょう。

バッグはエナメル素材など光沢のあるものはNGです。

 

香典について

香典とは現金を不祝儀袋に包んだもののことです。

不祝儀袋に「御霊前」と書き、あなたの名前を書きます。

不祝儀袋

不祝儀袋

あなたが20代~30代で、
故人が同僚または友人・知人であれば、
香典の相場は3,000円5,000円です。

不祝儀袋の内袋の表には金額を書き、
内袋の裏には住所・氏名を書きましょう。

金額は以下のように書きます。

3,000円⇒参仟円または参仟圓
5,000円⇒伍仟円または伍仟圓

↓この画像のように、包みは下向きに重ねます

引用元 http://zexy.net/newlife/manual/mns_okuyami/chapter4.html

引用元 http://zexy.net/newlife/manual/mns_okuyami/chapter4.html

香典は以下いずれかのあいさつをして渡しましょう。

「このたびはご愁傷さまです」

「大変お気の毒でございました」

「お悪うございました」

黙礼のみとし、何も言わないのもアリです。

※人の死に触れた瞬間、人生観が変わることもあります。
 次の記事は3分で読める、思考改革のコツです。
⇒やりたいことがない!絶望の学生時代を過ごした私が覚醒した方法は?

お通夜のマナーは?服装と香典はこれでOK!」への1件のフィードバック

  1. 有難うございました。

    読ませていただき大変参考になりました。

    これで恥ずかしくなく、参列できそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です