目やにが大量に出るのは、結膜炎かもしれません。
結膜炎には種類がいくつかあります。
症状は似ていても、感染力や治りやすさが違うので注意が必要です。
この記事では、
結膜炎の種類、症状、感染力、
治癒までの経過や感染予防法などをわかりやすくまとめました。
★結膜炎とは?
結膜炎は、目の結膜に炎症が起きる病気です。
※結膜とは、上下まぶたの裏側と白目の表面を覆っている膜のことです。
結膜炎には以下二つの種類があります。
- 感染性結膜炎
- アレルギー性結膜炎
感染性結膜炎は、
ウイルスや細菌が原因なので
人から人へうつる危険性があります。
これに対し、アレルギー性結膜炎は
各人の体質が原因なので、うつることはありません。
この記事では、感染性結膜炎のみを取り扱います。
★感染性結膜炎の種類は?
感染性結膜炎には、大きく分けて
ウイルス性結膜炎と細菌性結膜炎の二つがあります。
それぞれの留意点は以下です。
ウイルス性結膜炎の留意点
- 感染力が非常に強い
- ウイルスを殺せる有効な薬がない
- 薬なしでも抗体ができれば自然に治る
- 学校感染症に指定されているため、出席停止期間がある
細菌性結膜炎の留意点
- 感染力は弱い
- 有効な薬があるので、短期間で治りやすい
- 薬なしでも自然に治るが、薬を使ったほうが早く治る
- 学校感染症には指定されていない
細菌性結膜炎はうつる危険性も低いため、これ以上の言及はしません。
次項から、感染力が非常に強い
ウイルス性結膜炎について掘り下げていきますね。
★ウイルス性結膜炎の種類は?
おもなウイルス性結膜炎は、以下の三つです。
- 流行性角結膜炎
- 咽頭結膜熱(プール熱)
- 急性出血結膜炎(アポロ病)
順番に説明しますね。
流行性角結膜炎
(りゅうこうせいかくけつまくえん)
「はやり目」ともよばれます。
■症状
[check_list image=”check1-b”]
- 目の充血
- 目があかないほどの大量の目やに
- 耳の前側のリンパ節が腫れて痛む
- 目がゴロゴロする
- まぶしく感じる
- 視界がぼやける
- 熱が出ることもある
- せきが出ることもある
[/check_list]
■潜伏期間
1週間~2週間
■発症から回復までの期間
10日程度
(長期化し、完治まで数か月かかることもある)
■出席停止期間
症状がおさまるまで
咽頭結膜熱
(いんとうけつまくねつ)
プールの水や用具を媒介してうつることが多いため
「プール熱」ともよばれます。
■症状
[check_list image=”check1-b”]
- 目の充血
- 目やにが出る
- 涙が出る
- 首のリンパ節が腫れて痛む
- のどの腫れと痛み
- 発熱
- 全身のだるさ
- 下痢
- かぜに似た症状
[/check_list]
■潜伏期間
5日~7日
■発症から回復までの期間
10日程度
■出席停止期間
症状がおさまったあとも2日間は出席停止
急性出血結膜炎
(きゅうせいしゅっけつけつまくえん)
アポロ11号が月に到達した1969年に流行したことから
「アポロ病」ともよばれています。
■症状
[check_list image=”check1-b”]
- 目が真っ赤に充血する
- 目やにが出る
- 涙が出る
- 目のかゆみ
- 目の痛み
- のどの痛み
- 発熱
- 耳の前側のリンパ節が腫れて痛む
[/check_list]
■潜伏期間
1日~2日
■発症から回復までの期間
1週間程度
■出席停止期間
症状がおさまるまで
★感染予防法は?
ウイルス性結膜炎は感染力が強く
一家全員にうつることもあります。
感染者の目やにや涙には
大量のウイルスが含まれています。
感染者が患部に触った手で、
ドアノブや蛇口を触ると、そこにウイルスが付着します。
そのウイルスが健常者の手につき、
目や口に入ることで感染するのです。
※くしゃみ、せき、唾液、便などにもウイルスは含まれています。
感染経路として多いのは以下。
- タオル
- 風呂場(洗面器、シャンプー容器、浴槽、シャワーヘッドなど)
- 蛇口
- ドアノブ
- 便座
- トイレットペーパー
- シャワートイレのボタン
- パソコンのキーボード
- マウス
- スマートフォン
- ゲーム機
とにかく、あらゆるものから簡単にうつります。
感染を防ぐために、以下のことに気をつけましょう。
[check_list image=”check1-b”]
- タオルではなく使い捨てのペーパータオルを使う
- 感染者は家族で一番最後に入浴する
- タオル、食器、その他あらゆるものを使い回さない
- 手をよく洗う
- 全員が、なるべく目をこすらないようにする
- 感染者に近づかない
[/check_list]