「好きなことを仕事にできたらいいのに」
こう思っていた時期が、私にもありました。
好きなことを仕事にする方法は存在します。
この記事で紹介する方法なら、好きなことを仕事にできるし、就職でも失敗しませんよ。
★好きなことを仕事にする方法の手順
好きなことを仕事にする方法の手順は以下です。
- 自分の好きなことを洗い出す
- 好きなことの共通項を見つける
- その共通項をもつ仕事を探す
順番に説明しますね。
(1)自分の好きなことを洗い出す
まず、自分の「好きなこと」を確認しましょう。
今、熱中しているものはもちろん
昔、熱中していたものも、思い出して紙に書き出してみてください。
たとえば私なら、以下のように書き出せます。
今、熱中しているもの
- ギター演奏
- フットサル
- 読書
- 漫画
- 映画
- ブログ執筆
昔、熱中していたもの
- オンラインRPG
- トレーディングカードゲーム
- ポケモン(ゲームボーイ)
- チャット
- 2ちゃんねる
- ニコニコ動画
(2)好きなことの共通項を見つける
紙に書き出した「好きなこと」の共通項を見つけましょう。
「なぜ好きなのか?」を明らかにするためです。
例として、私の「好きなこと」でやってみましょう。
- ギター演奏⇒達成感
- フットサル⇒達成感、仲間感
- 読書⇒ワクワク感、人の役に立つ感
- 漫画⇒ワクワク感、仲間感
- 映画⇒ワクワク感、仲間感
- ブログ執筆⇒人の役に立つ感
- オンラインRPG⇒達成感、仲間感、ワクワク感
- トレーディングカードゲーム⇒仲間感
- ポケモン⇒ワクワク感、仲間感
- チャット⇒ワクワク感、仲間感
- 2ちゃんねる⇒ワクワク感、仲間感、人の役に立つ感
- ニコニコ動画⇒ワクワク感、仲間感
このように「○○感」とか「○○性」という言葉で表現するといいですよ。
今回は、以下の意味で使っています。
達成感⇒課題や目標を達成することが楽しい。
仲間感⇒仲間とのコミュニケーションを楽しむ。または、そのための話題作り。
ワクワク感⇒自分の知らない世界にワクワクを求めている。
人の役に立つ感⇒知識や技術で、誰かの役に立ちたい。
(3)その共通項をもつ仕事を探す
「好きなこと」を分析し、共通項が見つかったら、次は具体的な仕事を探します。
たとえば、私の場合、
- 達成感
- 仲間感
- ワクワク感
- 人の役に立つ感
これらの共通項をもつ仕事なら、それが私の適職というわけです。
★共通項をすべて満たさなくてもいい
じつは「好きなことの共通項」は
それぞれが密接につながっています。
上記の例でいうと、人の役に立てるから達成感がある
仲間とやるからワクワク感がある、というふうに。
ですから、共通項をすべて満たすような仕事ではなくても
どれか一つだけでも満たしていれば
それが適職である可能性は十分にあるのです。
※あなたの性格、変えてみますか?
⇒性格を変えたい人が5分後から別人になる方法は?私の成功体験!