システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いは?志望動機は?

スポンサード リンク


この記事の所要時間: 31

システムエンジニア(SE)プログラマー(PG)には
どんな違いがあるか知っていますか?

「どちらもパソコン関係の仕事っぽいけど
説明しろと言われたら難しい・・・。」

この記事ではシステムエンジニアの仕事内容と
志望動機を書くときのコツを紹介します。


スポンサード リンク


システムエンジニアとプログラマーの仕事内容

a0002_006728
システムエンジニアの仕事内容を簡単に説明すると、
「顧客の要望を実現するための
システムを作るサービス」
という感じです。

例えば、顧客からの
「在庫を管理するシステムを作ってほしい」
という注文に対して、その要望を叶えるための
システムを作って稼働させることが
システムエンジニアの仕事です。

システムエンジニアの仕事には
以下のような段階があります。

  1. 現状調査(ヒアリング)
  2. 分析
  3. 設計
  4. 製造(プログラミング)
  5. 運用テスト
  6. 本格導入

プログラマーの仕事は上記4のプログラミングの部分です。

プログラマーはシステムエンジニアの要望通りに
プログラムを作る仕事をします。

これを「家の建築」に例えると、
システムエンジニアは設計図を書く設計士
プログラマーは設計図の通りに組み立てる大工です。

このように、システムエンジニアは
現場総監督」のような役割を果たします。

プログラマーの知識を持っている
システムエンジニアも多いのです。

そのため、一般的にプログラマーよりも
システムエンジニアのほうが給料は高いですよ。

志望動機の書き方のコツ

a0003_001886
システムエンジニアになりたいという就活生は多いです。

難しいのは志望動機の書き方ですが
ここではいくつかのポイントを紹介しますね。

■システムエンジニアの志望動機を書くときのポイント5つ

  1. パソコン好きをアピールする。
  2. チームプレイ好きをアピールする。
  3. なぜその企業なのかを説明する。
  4. 就職してどうなりたいかを述べる。
  5. 実体験をどう活かすかを述べる。

順に説明していきます。

まず1のパソコン好きは必須です。
パソコンはもちろん、周辺機器やスマートフォンアプリなど
IT分野への好奇心が強いことをアピールしましょう。

2のチームプレイも大切です。
なぜならシステムエンジニアの仕事は
チームプレイだからです。

多くの人が勘違いしているのは
「システムエンジニアはパソコン画面に
向き合っているだけの仕事だ」
という間違ったイメージです。

確かにシステムエンジニアは
パソコン画面に向き合う時間は多いですが
ニーズヒアリングや関係者の調整など
コミュニケーション能力が不可欠なのです。

3,4,5はシステムエンジニア志望者だけでなく
全ての就活生にも必須のポイントです。

  • なぜその企業でないとだめなのか?
  • そこに就職して将来どうなりたいか?
  • これまでの実体験をどう仕事に活かすか?

このような自問自答は必ずしておきましょう。

内定を取れる志望動機というのは、
その企業にしか使えない具体的なものです。

他の企業に流用できるような志望動機は
抽象的で薄っぺらく、「絶対に御社で!」
という意思が伝わりにくいのです。

しっかりと企業研究をして
具体的な志望動機を書くようにしましょう!

魅力的な自己PRを書く方法はこちらです。
⇒自己PRの書き方 実績がなくてもネタに困らない方法は?例文あり


スポンサード リンク

あなたが好きそうな記事は…


このエントリーをはてなブックマークに追加


ほほう知恵袋の購読はFacebookページが便利です。

コメントを残す