毛虫皮膚炎とは?治療は?うつる?

スポンサード リンク


この記事の所要時間: 253

子どもの頃に「毛虫には近寄るな
と言われたことがある人も多いのでは?

この記事では毛虫皮膚炎(けむしひふえん)
症状と治療法などをまとめています。


スポンサード リンク


毛虫皮膚炎とは?

先日、お笑い芸人の「スギちゃん」が
毛虫皮膚炎にかかったと報道されていましたね。

毛虫皮膚炎とは茶毒蛾(ちゃどくが)の幼虫
刺されて発症する皮膚炎です。

茶毒蛾の幼虫の画像は気色悪いので
クリアなイメージの当ブログには載せませんが
興味のある人はこちらからどうぞ・・・。
⇒ウィキペディアが開きます。
実は私、苦手なのです。。。

茶毒蛾の幼虫は毎年初夏~秋頃に発生し
ツバキサザンカなどの葉っぱに生息します。

あまり想像したくないですが
何十匹や何百匹という群れが
ぞわぞわと集まっているのです。

ツバキ(椿)

a1320_000008

サザンカ(山茶花)

a0960_001149

茶毒蛾の幼虫は体表に何十万本という
毒針毛(どくしんもう)を持っています。

この毒針毛が私たちの皮膚に刺さると
猛烈なかゆみを伴う皮膚炎となるわけです。

そのかゆさは想像を絶するもので、
「氷水を入れた浴槽に飛び込みたい」とか
「死んだほうがラクなのではないか」
というレベルらしいですよ・・・。

そして一番厄介なことは、
なんとこの毒針毛、飛ぶんです。

この毒針毛は風に乗って
ふわふわ~っと飛んでくるので
茶毒蛾の幼虫に直接触れていなくても
近くを通っただけで皮膚炎になることがあります。

恐ろしいことです・・・。
もはや生物兵器ですね。

なので、例えば庭にツバキやサザンカがあって
その庭で洗濯物を干している家庭
要注意ですよ。

洗濯物に毒針毛がくっついていて
毛虫皮膚炎になることもあるのです。

そして運悪く毛虫皮膚炎に
なってしまった場合は
応急処置に注意が必要です。

応急処置が最重要

茶毒蛾の幼虫の飛び道具「毒針毛」にやられ、
毛虫皮膚炎になってしまった場合
その応急処置がとても重要です。

以下の手順で処置してください。

  1. ガムテープで毒針毛を取り除く。
  2. 患部を水で洗い流す。
  3. 患部を冷やす。
  4. なるべく早く病院へ行く。

特に重要なのが1です。
患部にガムテープを貼りつけ、
ベリッとはがして毒針毛を取り除きます。

1回ごとにガムテープは取り替えましょうね。
(ガムテープがない場合はセロハンテープでも可)

ここで毒針毛を取り除くか否かで
その後の経過が大きく変わってきます。

もし毒針毛を取り除かずに
そのまま塗り薬などを塗ってしまったら、
毒針毛は皮膚に深く押し込まれてしまいます。

そうなるとかゆみが必要以上に長引きます。

また、患部を触った手には毒針毛が付くので
その手で別の部位を触ると
飛び火するおそれがあります。

ですから、毒針毛がついた手で
他人の皮膚に触れると
うつる可能性もあるのです。

厳密に言うと、うつるというよりは
毒針毛が付着する」ですね。

初期の毒針毛除去をしなかったために
何ヶ月もかゆみが続いたという例もあります。

これからの季節、
アウトドアの活動が増えると思います。

毛虫がいそうな場所には
なるべく近寄らないようにしましょうね!


スポンサード リンク

あなたが好きそうな記事は…


このエントリーをはてなブックマークに追加


ほほう知恵袋の購読はFacebookページが便利です。

コメントを残す